AQUOSR6
皆様、こんばんは 9月9日の事 疲労困憊の友人をおもてなしするために街に降臨 …するも前日夜勤明けの睡眠が良くなくて モンエナをキメる でも寝る時にはヤクルト1000が欲しい とうわけで真逆のものの写真が撮れました 友人がやってきまして まず昼食 旬の味…
滝の湯を出てぽかぽか 下駄をカラコロ鳴らして散策です 写真はますやさんのお向かいのホテル ますやさん全景 因みに、鳴子温泉のホテル毎に泉質が違うという 温泉情緒と相まって 何度と来たくなる温泉です しっかりとますやさんのお風呂も堪能し しっかりデ…
鳴子温泉「ますや」さんでいただくブッフェ第二ラウンド 海鮮鍋です 自分で好きな具をチョイスして 塩ダレ、醤油ダレをチョイス 固形燃料と鍋、台座を用意してグツグツ しばし、待ってる間 刺し身を食らう…幸せ 正直…色味のセンスのせの字も無いですが ブッ…
鳴子はこけしの街 なのであちこちにこけしがあります ますやさん外観 中庭があって良い風情 コレ、意見が分かれそうですけど Wi-Fiがロビーのみです ワタクシ まあ。それを抜きにして 大江戸温泉物語は結構料理で勝負してるのかなと 1stラウンド 鉄板の唐…
皆様、こんばんは。 今回はSNSの皆さんで伊豆オフ 写真はケーブルカーのある温泉宿 伊東市内の陽気館さんです その後はぐり茶のいち川さんでブレイクしようとしても テイクアウトのみだったので… スペシャルプリン・ア・ラ・モード 伊東市内のわかばです izu…
出雲市駅に到着しまして 今宵の宿にチェックイン ホテルでオススメのお店があったので 居酒屋ですけど行ってみることに (サービスもあったしね) 駅前にある のどぐろ日本海 tabelog.com その名の通り 本来のどぐろが頂ける 居酒屋さんです まずはお通し ど…
岩盤浴の後は天然温泉で汗を流しましょう さてさて、友人が 「明日仕事行きたくないなぁ…テレワークにして 今日も泊まっちゃえ」と 良いなぁ… ということで夕食 初見の万里食堂 千円以内の生姜焼き定食を注文 おわかりだろうか この量を 実は、ひさーしぶり…
大滝を撮影の後 更に奥に進み オートキャンプ場にやってきました オートキャンプ場になるんですが ここには広々とした食堂と ちょっと変わった温泉があるんです それがコチラ 中は真面目に蒸し風呂です 温度は45℃程度ですが 湿度が半端ない この湿気が体内に…
フロントガラスに 桜の花びら ここからはSIGMAレンズ18-300mmで望みますが 真面目にだるいのと レンズが重くて それに1秒露光も厳しく 腕がプルプル… 潔くAQUOSR6のナイトモードにしたのがコチラ これで十分な希ガス 最近のスマホは頭がよろしいですね セン…
皆様、こんばんは。 今回は伊東市のアーケード内にある スイートハウスわかばに行ってきました 結構新しいと思って居たのに 1億年ぶり()に来たので レトロ感満載になっていました ビバ!昭和 余談ですが、伊東市のこのアーケード周辺で大火がありまして (…
記憶のかなたに消えゆくものですが 地元民としては大きな事件 伊豆山の盛土土石流災害 それは上流のみではなく 一気に海まで流れていった模様です 正面の道に沿って 両側の家を破壊しながら 伊豆山港の入り口の小屋 2軒も破壊されてしまいました 現在もまだ…
皆様、こんばんは。本日もご訪問 ありがとうございます。 今回は雨降りですが 散策に行って参りました ミカンに雨垂れ 誠にありがたいことに 別荘地の中を通るので 飽きませんね 最近、増築した テディベアミュージアム 増築前は入りましたが 増築してからは…
皆様、こんばんは。いつもご覧いただき ありがとうございます 今回は近所の城ヶ崎海岸を散策してきました 1つ目の写真は雨が降った時に現れる 「対島の滝」結構レアな滝です 最近雨が降ったので、見れています この写真は上流を眺めた写真 城ヶ崎海岸は 付近…
皆様、こんばんは。本日もご覧頂きありがとうございます 昨日からの続きになります。 一日一本、ないし二本有るかないかのレア 「サフィール踊り子」が通過していきました 東伊豆の海です 今度はE257系踊り子号です と言うか伊豆急の路線が近くにあったので …
皆様、こんばんは、グルメ二連発 今回は我が家から南下した 東伊豆町でも 役場がある 稲取にやってきました 稲取半島に街が出来てる温泉街 キンメダイの水揚げが随一であります そんな中、やってきたのは かっぱ食堂という中華屋さん 店内は小綺麗です メニ…
外は雨 帰りの電車はこうのとり12号 新大阪行 帰りはグリーン車で帰還でございます 実はこの電車に3時間揺られると言う… シートも元を正せば北陸路をぶっ飛ばすサンダーバードと同じ系列 フットレストがあり コンセントも付いてます なので、年末にお送り…
川口屋本店さん すごく久しぶりの純和風旅館です。 エントランスがこんな感じ 囲炉裏があります で、支払いは現金のみ 正直、カード決済って使う側はありがたいんですが お店側が意外と面倒 カードを使うと3枚紙が出ます 一枚は我々お客様控え もう一枚はカ…
福知山よりは2分接続(!)で特急きのさき9号に接続します こうのとりと行き先は大体一緒ですが、始発が違います こうのとり=新大阪で宝塚線経由、福知山で山陰線に合流 きのさき=京都から山陰線で一気に城崎へと言った感じ 因みに、ラッピング電車でした…
六甲ケーブル下り 中々ヘビーな下り坂 ラピートにも運転台にスミッコグラシの子が乗っていましたが 阪急にも居たよ… で三宮に戻り新長田まで実は足を伸ばしたんです なぜかと言うと 最近TVのおもウマい店で紹介された こぐまのプーさんと言うお店に行きたか…
三宮駅プラットフォーム 9000系普通電車で六甲に向かいます。 正確には、二年前の夏の終り 一駅だけ京都で阪急に乗った事があるんです その時にこの内装にびっくりしたんです 普通電車なので一人しか居なかったのでパシャリ ついでに動画もパシャリ 春日野道…
カンデオホテル三宮トーアロード 三宮から結構歩きました でふと見たら 元町の駅は100mくらいの場所に … カンデオホテルはシモンズベッドで寝心地抜群 …抜群なはずなんですが 早起きしちゃって寝れなくなっちゃった(;´Д`) 6:45に13階の食事会場へ 一…
横で見ると、マルーン色の 品のある車両がたくさん 私は神戸線の 1000系に乗り 三宮に向かいます 特急新開地行 神戸高速線乗り入れですね JRの振替ということもあり すごく混んでいました なんとか座れた感じ 三宮に到着 時間は八時半 大阪梅田行の行き先表…
天王寺を後にして 地下鉄はこれしか乗ったことがない 御堂筋線でなんばにとんぼ返り ここが、道頓堀の戎橋 行ったときには グリコの看板が無いと思っていましたが 今気が付きましたが右側にちゃんとあるじゃん… てっきり左側だと思いこんでました 思い込みっ…
AQUOSR6で通天閣 若干解像は厳しいです キレイだから良いや 西方面 港が見えます 明かりが入っちゃいましたが 奈良方面 山が見えます ハルカスのキャラ あべのべあ 逆から読んでも あべのべあw この日は日曜日ということで あべのべあサンタが居ました 可愛…
りんくうタウンを出て海上の橋を走行します 和歌山方面に沈む夕焼けがきれいです。 関空到着前アナウンス 関空到着 運転席になんか居る やっぱりなんか居る 先般、AQUOSR6を買わされた、旨記事にしましたが 今回の初登板の一発がこれ …ヤバい これ実装されて…
あけまして、おめでとうございます。 と言っても、現在12月9日でございます この日の前12月5日から、診断書が降りまして 一ヶ月ですが、加療をいたしております。 かと言って、加療の結果治ったとして 元の職場でやっていけるでしょうか? 私の神経では答え…
初島の食堂街 先月は上陸だけ 10年前も一回来ていますが 所持金1000円(苦笑) 歩いて帰っただけ^^; 今回は湿気た面ではなく 万端の状態で来ております 名士の知り合い…というか 初島の方って何かとお世話になってるんですよね 子供の緊急搬送やら、何やら…
前回、羨望の眼差しで見ていたわんこですが ちゃんと動画を撮ってもらってました …採用されるかはアレですが 着ぐるみは基本ふわふわ、もふもふしてるのが多い中 アンチテーゼを唱えるがごとく 登場した ピチピチ、つるつる系ドラゴン また出てきましたね。…