カフェ
お!ねだん以上のお店が出来ました ニトリです。 ここはかつてケーヨーD2だった場所で その後地元のスーパーが入りましたが、 面積が広すぎて すぐに撤退してしまい しばらく空き状態でしたが、 やっと都会の風が流れて参りました このニトリが出来たのが10…
ここの名物は足湯に浸かりながら 切り取った庭園の風景を愛でる &パン付きな所です。 足湯の前には水色の床の水槽があり庭園にインパクトを与えています 一陣の風が吹きました 飛んでいく木の葉達 真っ赤になったモミジ さて、ベーカリーとは別に大正時代に…
天城峠を下り やってまいりました。 東府やさん かなりの名旅館ではありますが ここ数年でベーカリーが出来たりと 古の雰囲気も醸し出しながら 新しい風を吹かせています。 実はですね…この写真が7年前() でしてね。母も中々若かったのですよ 外観を撮り忘れ…
11月c中旬の水曜日の事、 スタジオ撮影会に参加するために 朝一の電車で久しぶりの電車に乗ります 伊東乗り換えで上野東京ライン「上野行き」()に乗車 熱海市の多賀駅付近で朝日を拝みます 案の定、寝落ちを決めまして かなーりいびきをかいていた模様です …
フォルクスワーゲンビートルです ポルシェ911カレラ S13シルビア おそらくハイパワーのKs もう一台のビートル もう一回ホンダZ お土産にこんなものいただきました この日を最後に 伊豆熱川から沼津に移転 2年程続きましたが その後はなし崩し的に衰退してし…
そして、此方の車 ランチアの車 ランチアデルタインテグラーレ16V 80年代のラリー界を席巻したマシンです 極々普通のファミリーハッチバックに 2Lターボエンジンを搭載 コンペティションモデルに仕立てております 是非 マルティニカラーで復活を この文字を…
ここまで、ご紹介してまいりました GTカフェですが オーナーがそもそも沼津から通勤していたこと どうしても住宅地にあるので気を遣う 敷地が手狭 これらの理由により 沼津に大きな施設がありそちらに移転する事になりました 熱川での営業最終日はしばしの別…
投稿記事を間違えて二回投稿してしまいました スターを頂いた方…申し訳ございませんでした さてさて、3回目のGTカフェになります 今回の車は… 当時の私の車=アクセラセダンがとても大きく見えます なにげにカフェのオーナーもビートルを完全再生させており…
GTカフェ2回目 週一ペースで来ていましたが その理由は 近いから 夜勤明けでもサクッと来れる距離だったりしたので よく押しかけていました 一年後はシックな内装から一転 アメリカン60’sな内装に変わっています アメリカの古き良き内装になっています レ…
皆様、こんばんは。 今回は、2013年頃のお話 ふときっかけで行ってみたカフェがありました GTカフェ 伊豆熱川にあった 車好きが集まるカフェでした 車好きのカフェなので アルコールは無く ハートランドビールのノンアルが提供されていました オーナーの車 …
大工市場の散策の後は カフェでまったりしてしまいました 結局、お互いの近況、仕事の斡旋(笑) またもや掛かってくる例の子からの直電(汗) 相談に乗ってもらい 結局2時間位居たのかな・・・(カフェで) 総じて5時間程度…中々迷惑(;´Д`) でも色々話…
昼食が終わり定期受診へ …一時間半待ちました その帰りに アクセラグラビア撮影 場所は一碧湖の辺りの山道です いつもは単焦点で狙いますが 今回は収差を使って望遠で撮影しました ただ、車がちょっと歪むのが痛い様な気がしますが この方がカリッと仕上がっ…
店内はこんな感じ お水はセルフサービスです ちょっとインスピレーションを得て 奥の林のリフレクションを撮影してみました こんな落ち着いた空間が広がっています ここは近くの有名焙煎店より豆を仕入れて 水出しコーヒーを作っています ランチのハヤシライ…
熱海の記事の前に 車を少しリニューアルいたしました ちょっとイメージがスポーティーになりました せっかくだから皮剥きドライブでも行こうかと思いましたが、 見事に昼近く迄惰眠を貪り 結局近所のカフェへ お盆に差し掛かり 周辺は混んでいますが ここだ…
いつものカフェの入り口 相変わらずのオシャレなデザイン 野菊なのでしょうか?今の時期 綺麗な花を咲かせていますね 若葉の頃です 店先に花が沢山植わっておりまして 可憐な花を咲かせています さて毎度のおじゃま虫 失礼します 今度はハヤシライスがメニュ…
皆さま、こんばんは。 雨の時期☂️になってまいりました。 雨ですが、ちょっとドライブで 一碧湖に行ってきました 雨に濡れる紅葉 此方では、12月に紅葉の時期を迎えます 深緑の時期もなおよしです 森林浴なんて言葉がございます。 まさにピッタリの場所です …
一階に陳列されている 美味しそうなパンが並んでいますね 今回は余裕が(下調べが)無いので スルーと言うことで キャスクに付けられた 花びら ARRIVIANOには 外にデッキがあり 涼しいときは 渋谷に出来つつある 高層ビル群を眺めながらのティータイムもオツ…
壁面にはコーヒのブランドのカードが 張り巡らされて居ます …コンプは無理だな 真ん中の蒸留塔のような筒 「キャスク」と言われるもので 中には焙煎に関わる機械が 縦に置かれています 周りには花びら?のようなものが たくさん散らしてあります 実際花びら…
食事もぬかりがありません ここで焼き上げているパンやピザ 今回は食事はしませんでしたが 美味しいと聞きます 焙煎前のコーヒー豆を貯蔵しておくタンク どことなく国際空港を思い浮かべる パタパタの掲示板 実はこれ、正式名称があります 「クラッカーボー…
皆様。こんばんは 暑くなって来ておりますね ほんの10年前はあまりエアコンも使わなかったのですが ここ数年は、遠慮せずにエアコンONしております。 こんな暑い日には こんな場所のお話 まだ涼しかった頃の写真のアップです LINEで触発されましてね ちょっ…
皆様、こんばんは。 今回は伊東市のアーケード内にある スイートハウスわかばに行ってきました 結構新しいと思って居たのに 1億年ぶり()に来たので レトロ感満載になっていました ビバ!昭和 余談ですが、伊東市のこのアーケード周辺で大火がありまして (…
熱海オフの後に 以前ご紹介しました 近所のカフェに行ってきました SEE THE FOREST 洒落たカフェです セルフの給水器からして 味があるレトロな感じ 独特の世界観が広がります 珈琲専門店だけあって 焙煎もお店の中の焙煎機で行います 店内はこんな感じ 反対…
最後のケツ撃ち 桜を愛でながらの 愛機の前でたこ焼きを喰らう 実にシュール 最後の〆は お祖母様がコーヒーを奢ってくれるとのことで ACTREE CAFEで 木工細工のお店なので こんなものがあります 最近はサンドイッチも開始したんですね 階段には名言?が書か…
さて、福茶’scurryさんには、看板犬が居ます コチラが大福君 コチラが茶助君 雨の日などは、お店でお出迎えをしてくれます ちょっと眠そうですね。 茶助君はちょっと細身です 若干おとなしめ さっきの大福君の方が やんちゃかなぁ おとなしいのですが ズー…
皆様、こんばんは 実は執筆しているのは 1月28日になります。 ここから、本腰を入れて職を探すことに 何社か、応募をして最短で31日に面接でございます …静岡まで とりあえず良い所が決まると良いかな… さて、今回は、ログハウスのカレーハウス 福茶’Scurry…
さてさて翌日は 相変わらずの狼さん(?)がやってきまして 熱海オフの開催でございます 今回のメンツの中に CX-3に乗っていて 且つスマホが一緒という方がいました AQUOSR6がどうかをかなり車で話し込みながら やってきたのは熱海プリン食堂 いやはや…ここ…
皆様、こんばんは。1月の終わり頃 またも熱海に出没 例の旧長崎屋跡地の駐車場にin いつぞやの記事で、 5才児が 夜中の12時 歩いて 父の職場に行ったと書きました tabouaxela.hatenablog.com まさにこの川沿いを海方向にトボトボと泣きながら歩いて いた訳で…
皆様、こんばんは。現在、1月12日でございます(!) AQUOSR6が修理から帰って来ましたが(1月5日) あまり直って居ない模様(;´Д`) ちょっとマシになったくらい 再起動は起こらなくなったけど 画面のチラツキがあります 昔のガラケーと違って 膨大な…
王子ヶ岳の近くには おしゃれなcafeがあります belkさん、眺望も抜群です 朝食はルートインでしこたま食べてしまったので かんたんにティーブレイク コーヒーの向こうに 青い海が広がります こんな感じです 色味を変えて撮って見ると 瀬戸大橋が見えて来ます…
内海大橋を最後に撮影 正直光量が少なくて 今思えばカメラのクロスフィルターを掛ければよかったと 常石造船場 大きな船が修繕に入って居ます この上に同社が経営している ベラビスタスパ&マリーナ尾道があります www.bella-vista.jp 一泊4万からでござい…