たーぼぅ’S BLOG Kitchen Ver.Ⅱ

ココログよりのお引越しです。写真とドライブを趣味としています。住所柄、温泉等もご紹介して行けたらと思います。何卒よろしくお願い致します。カメラはPENTAXK-70にSIGMAの30mmF1.4 Artレンズ、SIGMAの17-50mmF2.8 を使って居ます。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

親に騙されていたこと

お題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」 私が小学校6年の時に 「お母さんっていくつなの」 って聞いて 「20歳に決まってるでしょ」 っていうのを真に受けて 周りに言いふらしていましたが ある女の子から 「お母さんが20歳だった…

ペンショングランデールさんラスト

翌朝、ひとしきり撮影を終えた後 看板犬とお別れ 本当なら 萌木の村のROCKで朝食となる予定でしたが 開店前からえらい行列 なので野辺山で行くとお世話になってる 駅前のピクニックさでランチ 野辺山駅でも 小淵沢行きの列車がいたので 撮影をしておりました…

清里ペンショングランデールさん③夜間撮影

夜間は芋などを焼いてましたが ちょっとこちらでは 玉ボケを多用して 夜間の撮影をしてみました 主催の方がBluetoothスピーカーを持ってきて いい感じの音楽を流してくれていました そんな感じで夜も更けて行きます おまけ 清里駅そばのファミマに買い出しに…

清里ペンション「グランデール」さん②ドイツ料理のコースディナー

夜になりまして 夕食の時間 カウンターにある 桜の花(造花)で素振り まずは前菜 人参の辛味和え ホタテとエビ サーモンのクリーム包み 続いては野菜 素揚げしたナス カブなどをバルサミコ酢で クリームスープの後 メインはソーセージになります ドイツ料理…

清里ペンション「グランデール」さん

清里ペンション「グランデール」さん 広大な敷地に 映えるスポットがたくさん 菖蒲の花 新緑の中の庭園 写真撮影も捗るものです 夏の花 蝶々が花に止まっていました 今回はグランピングを初体験しました 丈夫なテントと言ったところです 中には冷蔵庫やヒー…

久しぶりの避暑地へ

皆様、こんばんは 今回、愛機を連れての久しぶりの遠出です 土曜日移動でしたが 伊豆から山梨に抜ける道は空いてました 途中谷村PAで休憩 これは当たりで その後の初雁PA大混雑(^_^;) 向かった先は清里 標高1130mに立地するペンション 「グランデールさん」…

ほたる鑑賞会②

今回もフルマニュアルで フォーカスもマニュアルにて行っています 若干?かなり甘いピンもございますが 少し見ていただけるとありがたいです 夜が更けていくにつれて だんだんと動きも大きくなっています 露光30秒はなかなか作画コストも高くて 今回は16枚で…

ほたる鑑賞会

皆様こんばんは 先般の記事で ダム湖のホタル観賞会を上げましたが あまり良いものではなかったので 今度は別の場所にて 今度の場所は辺鄙な場所にあるので あまり人がいなかった (ベンチに座っていました)ので 許可を得て三脚で露光撮影開始 平日(金曜日…

片瀬白田で撮り鉄

片瀬白田で信号待ちのE261系 サフィール踊り子号 交換電車は2100系 リゾート21黒船電車 こうしてみると 年月の差を感じますが 1992年デビューのαリゾート21(現:THE ROYAL EXPRESS) の前、確か1990年デビューですが 依然伊豆急のフラッグシップトレインで…

片瀬白田撮り鉄

今回は日曜日とあって 伊豆急は特急街道と化しております フラッグシップ特急 サフィール踊り子号も 第二編成RS2を 3号として伊豆にやってきています ここからはちょっと連射で 実はサフィール踊り子号 全車両がグリーン車というのもありますが 両先頭車以外…

片瀬白田駅前で一息のあとに

紫陽花 さて、この公園では猫がのんびりと暮らしています 人馴れしてますね 余裕の表情 三毛猫 三毛猫はほぼ女の子と言われていいて 男の子の三毛猫は金運の証なんて言われています こちらも余裕の毛づくろい この近くに歩道橋があるのですが そこから撮影し…

片瀬白田で一息

引き続きまして 片瀬白田駅前の公園にやってきました アメンボがいたのでちょっと水面が歪んでますが リフレクションを狙って見ました ツツジの花 通常よりも小さなツツジです そして、時期になりました あじさい 6月に入って気圧の変動が著しく感じます お…

稲取で撮り鉄

腹ごしらえが終わったところで 本来の目的 稲取には線路脇で電車を狙えるところがあります まあ、伊豆急では高速の90kmくらいまで加速していくので 連射必須ですが 一発で まずは踊り子号のE257系を 続いては無印の8000系 独特の爆音を轟かせてやってきまし…

お昼はキンメ海鮮丼「網元徳造丸」

岩場にやってきました 水が綺麗です 途中でリア友にあって雑談をして 更に南下します やってきたのは伊豆稲取 東伊豆町の中心地 役場もあります 伊豆ではメジャー処の徳造丸 実はパチ屋もやっている^^; お値段はアレですが 美味しそうなキンメの海鮮丼 具が…

寝坊したので近所散策

皆様、こんばんは この日はイベントがあり 朝7時半起きの予定でしたが 前日記事にした ホタルの記事執筆(現像)で夜ふかし そのため見事にお昼近くに起床 どこも行けず終い …にはしたくなかったので 近所散策 今回は城ヶ崎海岸でも南の方 あじさいがきれい…

ホタル長時間露光撮影失敗編

皆様、こんばんは 6月も初旬となりました この頃になりますと当方では 誰も来ない場所が人気スポットになることがあります とある山奥のダム湖の辺 時刻は19時頃 明るく見えますが長時間露光撮影の賜物 なので人が流れて さて、人気になる要因ですが こちら …

お題 地元では当たり前のものなのに 実は全国区では無かったものはありますか?

お題「地元では当たり前のものなのに、実は全国区ではなかったものってありますか?」 私が勤めていたホームセンター 全国区だと思ってましたが、伊豆半島に5店舗だけ構えている ローカルなホームセンターでございました 就職してから気がつくと言う もう一…

母の誕生日にオーダーメイド枕を

皆様、こんばんは。 5月の中旬は母の誕生日がありました それに伴い 以前応募して当選した MAZDAの「心よ走れ試乗キャンペーン」のチケットを召喚 当記事でもご紹介致しました MX-30Rev の写真 一部ブックマークで ロータリーエンジンなんて懐古的なものを称…

伊東名物「祇園の唐揚げ」

久しぶりにお出かけで 伊東駅に行ったら売ってる 「祇園」の唐揚げ 三個とありますが、ボリュームがすごい 四個で多分一食分になるのでは? 元来祇園さんは駅弁を営んでおり かつては駅ナカのお蕎麦屋さんも手掛けておりました 今は伊東駅がリニューアル()し…

逗子市の夕日スポット 大崎公園 ラスト

日没の大崎公園からの富士山 マジックアワーです 翌日仕事じゃなければなぁ(真顔) 実は逗子には友人が住んでまして、 夕食をちょっと…って誘えるんですが 勤務体系がかなり変則で中々会えないんです 一抹の寂しさを残しながら 逗子を後にいたしました

逗子市の夕日スポット 大崎山公園

ルミナーの補正 ちょっと…って言うのもありましたけど この辺りが自然?かなと 因みに此方が元画像 そうこうしているうちに 日が沈んで参ります まもなく日没 カメラを構えて 撮影 そのあとに見える風景に フッとため息 そんな瞬間が私は好きです 引きで撮影…