MAZDA3
満月が撮れました これにて終了いたしました 主催のマツダスピードアクセラ 今回は、ロケーション最高な場所を提供頂いて有り難いです
飛行機が飛んでいきます 霞が掛かって居ますが 富士山が夕焼けに染まって行きます もう一枚飛行機 縦撮りで 風景撮影を終えて 夕食はチゲ鍋と醤油味の鍋 美味しくいただきました 夕食を終えて 対岸の工場撮影のリベンジをしました しましたが…センサーにゴミ…
実は今回はPENTAXのオフでもありました K-5,K-70,KP×2台が集まりました その中でK-5持ちの方 スーパータクマーレンズをお持ちだったので お借りしました Super Macro Takumar50mmF4で 撮影して見ました オールドレンズで敢えて逆行撮影 かなりの耐性が有る…
遠くに火力発電所 横須賀の補給艦 多分ましゅうではないかなと思います 富津の火力発電所 朝の珈琲を頂いた後は 富津のソウルフード 「竹岡式ラーメン」のお店に行ってまいりました 鈴屋さん 鈴屋〒299-1621 千葉県富津市竹岡92 0439-67-8207地図や店舗情報…
夕闇迫る頃 この時間が内房でのハイライトかもしれません この様な感じで夕焼けが出て参ります やっぱり綺麗な夕焼けですね 見てるだけでも十分ですね 日没も迎え、富士山も拝んだあとは 夕食タイムです 玉ねぎを炒めて、その次に肉を炒めます 玉ねぎ、にん…
さて、こちらの場所ですが スミスの家という所になります コテージ一棟貸しという感じですが どうですか?この眺望 二階がこんな感じのオープンキッチンになっていまして 一階が寝る所 BBQも可能とのこと 部屋から見える光景 結構な高台に建っているので 見…
皆様、こんばんは。 最近、とんと動かしていない愛機で 今回は遠出 熱海市内で出初式に遭遇 見事に渋滞 横浜から一人ピックアップしまして アクアラインを通過 結果的に早く到着してしまい 若干待つことに しばらくして… 揃って来ましたアクセラ軍団+キュー…
あの時のこの並びは… 今はこの様な並びになりました 私はまも無く4年でしょうか ABS故障によるスピンをして、 難は逃れたものの 買い替えになり その前に左の方は 相模原でしたが、故郷の広島県福山市に帰郷 アクセラからBRZ に乗り換え でも、車中泊するの…
それでも駐車場で写真撮って いい加減に耐えれず ブラジルアクセル卍で去って行ったと思われ 桃源台の駅で遅くに昼食 …を取ろうとしてるのに遊んでいる奴ら 海賊船を見ながらの食事と駄弁りを堪能 多分車好きの方なら分かって頂けると思いますが 話が止まら…
当時、私が伊豆、もう一人は富士宮、もう一人が相模原に住んでおり 丁度真ん中辺りと考えると 箱根が丁度良い場所だったんですね。 Club Tourismo (クラブツーリスモ) なんて名前付けて ほぼ月一でオフしていたのでは無いでしょうか 2015年=7年半前 私はそこ…
さて、並びを変えてみました この3台(3人)ですが… かつては同じ車でした 最も細かく言うと 左の赤:私のアクセラセダン 2LDISIエンジン 真ん中:マツダスピードアクセラ 2.3LDISIターボエンジン 右:アクセラスポーツ2L「スカイアクティブ」エンジン とそれぞれ…
皆様、こんばんは。お正月も終わりの1月4日 久しぶりのメンツでこちらにやってきました 「さわやか」 静岡県に展開するハンバーグステーキチェーン店 まずは久しぶりの乾杯 さわやかではげんこつハンバーグとおにぎりハンバーグが選べますが 250gか200gの…
値段はアレとしまして、 とても美味しかったし お湯も良かったあじろ食堂 その後友人と別れました 別れ際に本当に気持ち良かったと言ってくれたので ミッションは成功と言うことですかね 夕闇迫る通りの少ない道 …と言いますか、年末にはあるあるですが 3箇…
3500円とありますが どうですか?この眺望 友人テンション爆上がり マジサイコーとの事 此方もチョイスした手前 顔が立ったと言うモノです お食事です。写真は私が注文した 賄いでNo.1人気の 金目鯛のあんかけ定食 金目鯛を揚げてそこにあんかけがかかってい…
皆様、こんばんは。 ちょっとまだ年の瀬の話で恐縮なのですが、 日頃の疲れを癒したいとの友人を誘って お迎えに。 年末の混雑もあるので、熱海ではなく 湯河原迄行きました で、狙って居た、酵素風呂なるモノがある 妙楽湯と言う温泉に行こうと思ってました…
会議室、ちょっと小さめ ここは会議室ですけど、 ちょっと大きめの初島と言う会議室 本当はサンシャインと言うダンスホールがあるんですけど、 実はダンスホールって専用の木材(桜の木)が使われている様なんです と言う訳で「土足厳禁」なんですって 実に意…
ちょっとだけですが、写真を撮ってみました 冬の日差しは柔らかく差し込んで 優しい気持ちになれます さて、何気ない植物を撮っていますが この時期は温州みかんが食べ頃となります 久しぶりに車をきれいにしました 愛機とミカン畑 自宅に帰って来ましたが …
記事を書いてるうちに 10月桜ではないことに気が付きました 10月桜はもっと赤が強いんですね となるとなんの桜かわからなくなってしまいます ちょっと調べましたが ヒマラヤ桜っぽい感じがしましたが ヒマラヤ桜はもっと色が白い感じなんです このあたりは有…
皆様、こんばんは。 今回は親孝行ドライブということで 熱海の長浜海水浴場へ ガストで昼食を取りましたが 近いので行ってみました 熱海プリン 時期は12月ですが 桜?が咲いていました この花の形を見る限り 桜だと思うんですけど 時期が時期なだけに… 10月…
ここの名物は足湯に浸かりながら 切り取った庭園の風景を愛でる &パン付きな所です。 足湯の前には水色の床の水槽があり庭園にインパクトを与えています 一陣の風が吹きました 飛んでいく木の葉達 真っ赤になったモミジ さて、ベーカリーとは別に大正時代に…
天城峠を下り やってまいりました。 東府やさん かなりの名旅館ではありますが ここ数年でベーカリーが出来たりと 古の雰囲気も醸し出しながら 新しい風を吹かせています。 実はですね…この写真が7年前() でしてね。母も中々若かったのですよ 外観を撮り忘れ…
皆様、こんばんは。 そういえば最近、紅葉の写真を撮って無いなぁと GooglePhotoを見返したら えらい前に撮った写真が出てきました ここは天城峠の 旧天城トンネル付近の紅葉です。 伊豆の踊り子で出てくる舞台です この天城峠の紅葉は比較的黄色の物が多く…
さてさて、ここ、時之栖は 県内でも屈指のイルミネーションスポット 光のトンネルがずっと続いています 音も全てBOSE の音響が揃えられて居まして 冬にふさわしい曲が気分を高めてくれます 王宮の丘というところには150mも上がる噴水があります ここでも撮影…
皆様、こんばんは。 最近、車の運転頻度がかなり上がってきていまして 今回もお出かけ 行き先はこちら 御殿場高原時之栖 時之栖と言いましても ホテルだけで3つ()ありまして とても広大な土地になります 光のトンネル、中々の ん? おやおや 龍のきぐるみ…
フォルクスワーゲンビートルです ポルシェ911カレラ S13シルビア おそらくハイパワーのKs もう一台のビートル もう一回ホンダZ お土産にこんなものいただきました この日を最後に 伊豆熱川から沼津に移転 2年程続きましたが その後はなし崩し的に衰退してし…
投稿記事を間違えて二回投稿してしまいました スターを頂いた方…申し訳ございませんでした さてさて、3回目のGTカフェになります 今回の車は… 当時の私の車=アクセラセダンがとても大きく見えます なにげにカフェのオーナーもビートルを完全再生させており…
もう一つ Raw現像はじめました リュウソウグリーン氏曰く JPEG だと圧縮が掛かるから、Lightroomなどの編集に掛けると 圧縮に圧縮するから画質が落ちるとのこと 要はコピーした紙をさらにコピーするとズレると そう言う感じでしょうかね… 母曰く秋の七草だと…
皆様、こんばんは 今回は時期を迎えた細野高原にやって来ました。 細野高原 東伊豆町の稲取地区にあるなだらかな丘陵地 頂上付近には風力発電が並んでおり 圧巻であります 頂上の三筋山からは、 天城連山を縦走できるようになっており 伊豆の奥地経由で、 天…
港の方に向かって 夕方に近くなると 潮が満ちてきます まもなくコスチュームにかかりそうだったので撤収 で、本来でアレばもう一人来る予定でしたが 来れなくなったのです でもコスチュームはもう一着持ってきてるとのことで 「着てみる?」 結果これです… …
旅館を出て とある場所に向かいます 向かった先は海岸なのですが 実は実家の撮影許可を頂きに行って来ました 結構アングラでやるものですけど カメラとかも献上()したり 私の作品を見せたりもしてるので いい機会かなと思いまして 結構良好な反応に友人も…