PENTAX KP
もう一枚撮影しまして 今度は方向転換 桜木町、関内方面 関内といえば ベイスターズの本拠地 横浜スタジアムがあります ここからは、広角で撮った写真を スマホとはいえしっかり映ってますね もう一枚撮影して喉が渇きましたので カフェでコーヒーフロートを…
スカイガーデンにやってきました 昨日の記事で フライングで景色を出しましたが 虹が掛かっていたのが確認できましたでしょうか? さて、ズームで見て行きますと 大型客船が出航真近 また、大桟橋では 飛鳥Ⅱも見ることができます 夜間がとても綺麗だと思いま…
皆様、こんばんは 父を荼毘に付して 一週間、 癒しの旅ということで 横浜に行ってきました 写真は伊東駅の祇園の唐揚げ 横浜で写真を撮ろうと 野毛山動物園にでも・・・ と思っていましたら 雨☔️ 途方に暮れる ちょっと歩いて ランドマークタワーに しかし、…
父が逝去しまして 数日、 裏口から良い香りが 母に聞きましたところ この蔓状になってる 花が良い香りを出してるとのこと 名前はわかりませんでしたが 確かに、良い香りでした そして、葱坊主の花 西陽に照らされて こちらも名前知らぬ花 百合の花でしょうか…
皆様、こんばんは 今回はいつもの カフェのお話 大変良い香りのする 紫の花 結構咲いていました この度、別にもう1店舗 眺めの良いところに 店を構えたようで 発展していて何より 皇帝ダリアが咲いています 夏の花が咲いています この記事が出る頃には だい…
皆様こんばんは 今回は伊豆高原駅構内の お店をご紹介致します こんな造りですが 駅なんですよ 今回、こちらのカフェにお邪魔致しました 中はこんな感じなのですが メインはホテルメイドのメニューが食べれること こちらがエビのアメリカンソースパスタ 伊豆…
細野高原の撮影の後は 癒しを求めてホテルへ 「熱川プリンスホテル」さんの 立ち寄り温泉に入ることにしました 年季が入ってる宿ですが 内装は綺麗になっていて 大変良いと思います 二時間位入ってましたでしょうか その後は休憩室でまったり このおおき牛乳…
細野高原にて ちょっと懐かしい車を見つけましたよ 日産のサニーです 懐かしいなぁ 細野高原の徒歩コース 140も掛かるそうです 夕方の細野高原
皆様、こんばんは 父が亡くなる前のお話 逝去一週間前のお話 だいぶやつれた私は 友人と会食をしてました この時に母から電話で 「父の紙パンツが足りない」と連絡があり 父に「紙おむつで良いでしょ}と激を飛ばしてしまった場所 翌日は空が近い 細野高原に…
皆様、こんばんは だいぶ前ですが 台風が上陸致しましたね となると、行列店も空いて居るだろう と思い行ってまいりました いつも昼時になると 行列が出来ているお店です チャーシュー麺を頂きました うーん…並んで食べるかなぁという感じ 中の上位 美味しい…
今回、父の葬儀を執り行いましたが 私だけ葬儀場に泊まりました 今回はそちらをご紹介致します まずは和室 すごくきれいです ふすまを開けると 中庭があります 開きますので 行ってみましょう こんな感じで 大変清らかな気分となります 内湯は温泉掛け流し 5…
焼津で爆睡の後 富士ICで寄り道 その結果がこちら 富士市の工場夜景です 四日市程 派手さは無いですけど 本当だったら 富士山と工場夜景が見れるスポット まあ…この日は富士山が見れず 残念でした またいつか来たいなぁ
こちらは三代目のアクセラになりますが こちらも前期後期で別れています フォグランプが大きく グリルから続く銀メッキが細く切れ込んで居るのが前期 フォグが無く ライトまでの切り込みが途中で切れているのが後期 後期は期間に寄っては HID→LEDになってい…
ここからは 二代目アクセラセダンのランデブー 実は前期型と後期型になります リアはほぼ変わりはありません I-stop 表示が SKYACTIV technologyという表記になってる位 外してますので参考にならず ただ、エンジンがL型 →スカイアクティブエンジン、P 型 ト…
二代目アクセラ 結構レアではないでしょうか? しかもセダンです こちらは3代目のアクセラセダン 後期はディーゼル車もラインナップされましたが 前期は1、5のガソリン車かハイブリッドしかなかった 切ないラインナップでした ここからは公園のスナップで ち…
このオフ会 アクセラセダンオフ と言う正式名称がありました なので、基本アクセラの セダンが多い これまたレアなのです とはいえ 参加自由なのでハッチバックもオッケー これ これですよ アクセラセダン 実は2、3Lエンジンも存在しました V37スカイライン…
さて、こちらの 初代(BK )ハッチバック 走行距離が聞いて驚け 356000km 月の距離まで到達しております (この後乗り換えました) この並びも もう見れないかもしれないですね この頃からある 現行型ロードスター 私の中では カメラと車をコロコロ買い替えてる …
皆様、こんばんは 今回もこの記事では紹介した事がない ストック記事 この日の朝 蚊が発生して ろくすっぽ眠れなかった朝でした 一昨年ですかね ワンドライブという極悪ストレージに 勝手に写真アップされて、 「満杯になりました課金してください」 と表示…
この時期は実は6月位でして ちょうど蛍が飛んで居ました 袖の手の部分 緑に光っています そちらが蛍になります 三脚を持っていないので ブレブレで蛍を撮影する・・・ こんなのどかなお宿でした
最後のデザート 最後はシャーベットで さて、こちらでは、屋外に大浴場があるのも一つの特徴 少し散策をしながら お風呂に到着 良いお風呂でした こちらは帳場(フロント) 雨が降っていましたので 南天の木に水滴が付いています 食事処も一旦終了の様子です
皆様、こんばんは tabouaxela.hatenablog.com 昨日このような記事を執筆いたしまして 直ぐの出来事 夜中の2時15分くらいでしたでしょうか 母が私を呼ぶ声で 大体を悟りました (チチ キトク) 大学病院まで1時間 その間も夜勤Drから 脈が停止している 心臓マ…
皆様、こんばんは ここの所 父の病の件で急遽、仕事を休む事が増えて 最近ではお陰様で体調を崩しまして… 会社では迷惑掛けてしまっています ただ、家族のことなので… 会社と家族 どちらを天秤にかけると言ったら それは家族なのでは? 最近、体調不良が続い…
献立表です お凌ぎ;鯛の昆布じめとガリ生姜 先碗:お野菜の冷製スープ お造り 焚き合わせ:冬瓜、里いもと魚の焚き合わせ メインディッシュ:お肉の溶岩焼 熱く熱せられた 溶岩でお肉を焼いていきます 小鉢は3種類から選べます 私は天ぷらをチョイス 食事も…
みなさま、こんばんは 死事が多忙で、且つ 父の今後についての 病院とのやりとりで 全く時間が作れずに居ました 現状、脳死肝移植を希望 東京大学の病院にて 執刀を行う準備を確認してきました それと、緩和ケアの場合 近所の病院に転院する可能性ある旨の話…
最後の朝 卵ばかりを頼む 相変わらずの頭の悪さ 帰りに淡路島のハイウェイオアシスに ここで今までの愛機を撮影 ここのSAでは水道を捻ると 玉ねぎのスープが出てくるのを 知ったのは帰宅してから 帰りは大渋滞に巻き込まれ おしっこが漏れそうに しかし、運…
綺麗な花が咲いていました もう一枚 さて、やまいぬカフェでは 店長が着ぐるみなので 呼応して盛り上げに来る感じ 先ほどの細い路地の奥に いい感じの場所があったので バブルでの撮影を敢行 まったりとした環境 もう1匹(?)撮らせて頂きました こちらがロ…
沈下橋 中央より 綺麗なブルーです たいへん趣が深い 軽自動車も撮影 やまいぬカフェに戻ってまいりました とはいえ、暑いので 冷房が効く車内で一息 いい感じの袋小路を発見 ちょっと入ってみましょう
改めて…今回の最終目的地は 阿南市の加茂谷にある やまいぬカフェ フレンチのシェフがフランスレストランで修行の後 故郷を活性化させようと古民家を改装して 憩いのスペースを作りました そこの店長さんがハーフスーツの着ぐるみで 癒やしを作れたら… その…
今回の旅の最終目的地はこちらの古民家 徳島県阿南市の加茂谷にある 眼の前を清流那珂川が流れる情緒あふれる場所に佇む 古民家のカフェです 古民家といえど店内はリフォームされています …なにかいますね 電灯もレトロでオシャレ CX-60を見ながらのティータ…
同じCX-60と再度記念撮影 単体で撮影を終えてさらに南下します CX-60の加速動画 鬼の様な加速です さて、鳴門海峡大橋を渡って参ります 「徳島県に入りました」のアナウンス 来たんだって思いました さて、一旦宿に到着しました 今回の総合燃費です ・・・ウ…