たーぼぅ’S BLOG Kitchen Ver.Ⅱ

ココログよりのお引越しです。写真とドライブを趣味としています。住所柄、温泉等もご紹介して行けたらと思います。何卒よろしくお願い致します。カメラはPENTAXK-70にSIGMAの30mmF1.4 Artレンズ、SIGMAの17-50mmF2.8 を使って居ます。

デジイチ近場撮影

ランドマークタワーからの風景②

もう一枚撮影しまして 今度は方向転換 桜木町、関内方面 関内といえば ベイスターズの本拠地 横浜スタジアムがあります ここからは、広角で撮った写真を スマホとはいえしっかり映ってますね もう一枚撮影して喉が渇きましたので カフェでコーヒーフロートを…

ランドマークタワーからの風景①

スカイガーデンにやってきました 昨日の記事で フライングで景色を出しましたが 虹が掛かっていたのが確認できましたでしょうか? さて、ズームで見て行きますと 大型客船が出航真近 また、大桟橋では 飛鳥Ⅱも見ることができます 夜間がとても綺麗だと思いま…

横浜散策記

皆様、こんばんは 父を荼毘に付して 一週間、 癒しの旅ということで 横浜に行ってきました 写真は伊東駅の祇園の唐揚げ 横浜で写真を撮ろうと 野毛山動物園にでも・・・ と思っていましたら 雨☔️ 途方に暮れる ちょっと歩いて ランドマークタワーに しかし、…

家の裏に咲いてる香りの良い花

父が逝去しまして 数日、 裏口から良い香りが 母に聞きましたところ この蔓状になってる 花が良い香りを出してるとのこと 名前はわかりませんでしたが 確かに、良い香りでした そして、葱坊主の花 西陽に照らされて こちらも名前知らぬ花 百合の花でしょうか…

珈琲屋美豆さん

皆様、こんばんは 今回はいつもの カフェのお話 大変良い香りのする 紫の花 結構咲いていました この度、別にもう1店舗 眺めの良いところに 店を構えたようで 発展していて何より 皇帝ダリアが咲いています 夏の花が咲いています この記事が出る頃には だい…

伊豆高原駅構内の駅カフェ

皆様こんばんは 今回は伊豆高原駅構内の お店をご紹介致します こんな造りですが 駅なんですよ 今回、こちらのカフェにお邪魔致しました 中はこんな感じなのですが メインはホテルメイドのメニューが食べれること こちらがエビのアメリカンソースパスタ 伊豆…

細野高原撮影の後は

細野高原の撮影の後は 癒しを求めてホテルへ 「熱川プリンスホテル」さんの 立ち寄り温泉に入ることにしました 年季が入ってる宿ですが 内装は綺麗になっていて 大変良いと思います 二時間位入ってましたでしょうか その後は休憩室でまったり このおおき牛乳…

細野高原にて・・・懐かしい車を見ました

細野高原にて ちょっと懐かしい車を見つけましたよ 日産のサニーです 懐かしいなぁ 細野高原の徒歩コース 140も掛かるそうです 夕方の細野高原

秋に向かう細野高原へ

皆様、こんばんは 父が亡くなる前のお話 逝去一週間前のお話 だいぶやつれた私は 友人と会食をしてました この時に母から電話で 「父の紙パンツが足りない」と連絡があり 父に「紙おむつで良いでしょ}と激を飛ばしてしまった場所 翌日は空が近い 細野高原に…

行列ができる支那そば店 福々亭

皆様、こんばんは だいぶ前ですが 台風が上陸致しましたね となると、行列店も空いて居るだろう と思い行ってまいりました いつも昼時になると 行列が出来ているお店です チャーシュー麺を頂きました うーん…並んで食べるかなぁという感じ 中の上位 美味しい…

家族葬の費用とプラン

今回、父の葬儀を執り行いましたが 私だけ葬儀場に泊まりました 今回はそちらをご紹介致します まずは和室 すごくきれいです ふすまを開けると 中庭があります 開きますので 行ってみましょう こんな感じで 大変清らかな気分となります 内湯は温泉掛け流し 5…

御前崎オフのあとは夜景撮影

焼津で爆睡の後 富士ICで寄り道 その結果がこちら 富士市の工場夜景です 四日市程 派手さは無いですけど 本当だったら 富士山と工場夜景が見れるスポット まあ…この日は富士山が見れず 残念でした またいつか来たいなぁ

御前崎での車のオフ会

こちらは三代目のアクセラになりますが こちらも前期後期で別れています フォグランプが大きく グリルから続く銀メッキが細く切れ込んで居るのが前期 フォグが無く ライトまでの切り込みが途中で切れているのが後期 後期は期間に寄っては HID→LEDになってい…

御前崎での車のオフ会

ここからは 二代目アクセラセダンのランデブー 実は前期型と後期型になります リアはほぼ変わりはありません I-stop 表示が SKYACTIV technologyという表記になってる位 外してますので参考にならず ただ、エンジンがL型 →スカイアクティブエンジン、P 型 ト…

御前崎での車オフ会

二代目アクセラ 結構レアではないでしょうか? しかもセダンです こちらは3代目のアクセラセダン 後期はディーゼル車もラインナップされましたが 前期は1、5のガソリン車かハイブリッドしかなかった 切ないラインナップでした ここからは公園のスナップで ち…

御前崎で一風変わった車オフ

さて、こちらの 初代(BK )ハッチバック 走行距離が聞いて驚け 356000km 月の距離まで到達しております (この後乗り換えました) この並びも もう見れないかもしれないですね この頃からある 現行型ロードスター 私の中では カメラと車をコロコロ買い替えてる …

御前崎での車とカメラのオフ会

皆様、こんばんは 今回もこの記事では紹介した事がない ストック記事 この日の朝 蚊が発生して ろくすっぽ眠れなかった朝でした 一昨年ですかね ワンドライブという極悪ストレージに 勝手に写真アップされて、 「満杯になりました課金してください」 と表示…

八幡野温泉郷きらの里にて蛍に出会う

この時期は実は6月位でして ちょうど蛍が飛んで居ました 袖の手の部分 緑に光っています そちらが蛍になります 三脚を持っていないので ブレブレで蛍を撮影する・・・ こんなのどかなお宿でした

八幡野温泉郷きらの里でお食事

最後のデザート 最後はシャーベットで さて、こちらでは、屋外に大浴場があるのも一つの特徴 少し散策をしながら お風呂に到着 良いお風呂でした こちらは帳場(フロント) 雨が降っていましたので 南天の木に水滴が付いています 食事処も一旦終了の様子です

父の最期と生き方

皆様、こんばんは tabouaxela.hatenablog.com 昨日このような記事を執筆いたしまして 直ぐの出来事 夜中の2時15分くらいでしたでしょうか 母が私を呼ぶ声で 大体を悟りました (チチ キトク) 大学病院まで1時間 その間も夜勤Drから 脈が停止している 心臓マ…

八幡野温泉郷 きらの里で食事

献立表です お凌ぎ;鯛の昆布じめとガリ生姜 先碗:お野菜の冷製スープ お造り 焚き合わせ:冬瓜、里いもと魚の焚き合わせ メインディッシュ:お肉の溶岩焼 熱く熱せられた 溶岩でお肉を焼いていきます 小鉢は3種類から選べます 私は天ぷらをチョイス 食事も…

八幡野温泉郷「きらの里」

みなさま、こんばんは 死事が多忙で、且つ 父の今後についての 病院とのやりとりで 全く時間が作れずに居ました 現状、脳死肝移植を希望 東京大学の病院にて 執刀を行う準備を確認してきました それと、緩和ケアの場合 近所の病院に転院する可能性ある旨の話…

リマスター鉄道博物館

皆様、こんばんは 今回から少しずつの再開となります 今回は2018年に行ってきました 鉄道博物館 こちらをLuminarNEOでリマスターした画像をお送りしたいと思います その前に… 執筆は8月19日の火曜日です この日に地域包括に連絡 それと同時に市役所からの認…

介護度認定調査と父の介護方針

皆様、こんばんは 先の記事にてご紹介いたしておりますが tabouaxela.hatenablog.com tabouaxela.hatenablog.com 相変わらずのステロイド投与が続いておりますが 昨今の認知機能の低下ぶりが顕著に出てきております 特にこの一週間位の認知機能低下は 酷いも…

父の通院時間待ちをエンジョイする

皆様、こんばんは 8月某日に 父の通院に行ってきました 9時半に受付→採血→診察→点滴で大体15時終わり 一日掛かり… 最近ではルーティーンになりましたが 苦痛でしたね 採血=肝機能ないし血中アンモニア量、免疫機能が 現在どうなってるかを調査 診察=上記…

ちょっとぼくのなつやすみ2の聖地で一息

皆様、こんばんは 最近すっかりドハマリしています 「ぼくなつ2」ですが 仕事で職場に戻るときに ちょっと一息つくのに聖地の寄って来ました 富海のモデル 富戸の漁港です ここ、最初のオープニングで出てきますね この先に防波堤があるんですが 現状として…

大人のなつやすみ 西伊豆編

皆様、こんばんは 今回は西伊豆にやってきました というのも、フォロワーさんから ご家庭にお邪魔できる 美味しい焼肉食べれると聞きまして この日の夜は、松崎の大沢温泉に入り その後は、自家製のキムチと 霜降りの極上お肉を頂戴しました 積もる話もあり …

ぼくのなつやすみ2聖地巡礼

ゲームの話に戻ります 最初のシーンでは ここに手をかざすシーンがありましたね 実際の海 透き通るほどで 底まで見える 漁船が帰ってきました 堤防からの風景 ここの富戸の港から 所謂 城ケ崎海岸が広がって行きます 堤防からテトラポットを望む 暑いから飛…

カフェで一服して聖地探訪

今回の聖地探訪 まずは初見のカフェで一服 これでドリンク代だけで良い 所謂名古屋モーニング 盛夏の頃 ひまわりがたくさん咲いていました このひまわりも今年は撮りに行けないなぁ 珈琲屋美豆さん お邪魔いたしました その後は移動して 富戸港に移動しました

今更ながらのゲーム ぼくのなつやすみ2と聖地巡礼

皆様、こんばんは 先だって、友人宅に遊びに行ったときに 写真のゲーム ぼくのなつやすみ2を 「ぜひ神ゲーなのでやっていただきたい」 「PS2乃至、PSPのエミュレーターありますよ ROMも」 と二人の方に進められました 私、正直なところ乗り気では無かったん…