たーぼぅ’S BLOG Kitchen Ver.Ⅱ

ココログよりのお引越しです。写真とドライブを趣味としています。住所柄、温泉等もご紹介して行けたらと思います。何卒よろしくお願い致します。カメラはPENTAXK-70にSIGMAの30mmF1.4 Artレンズ、SIGMAの17-50mmF2.8 を使って居ます。

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

雑に撮影 伊豆スカイラインからの夜景

皆様、こんばんは 今回、夜景撮影を行って来ました …オフの最中に 結構有名なスポット パラグライダー離陸場 ここからパラグライダーが離陸していくのですが 柵が無く綺麗に夜景が撮れるのです めっちゃ雑ですが 実は「着ぐるみ」の状態で撮影してます 本当…

初めてのナンを食す 伊東市 ソフトクリーム屋さん

皆様、こんばんは 先だって、フォロワーさんと おすすめのお店に行ってきました ナンのカレーのお店 真鶴駅前にあります ナンのおかわりは自由だそうですが 私は無理でした カレーの種類は二種類からチョイス出来て ランチで980円ほどはありがたい 経営し…

パン屋さんブラウニー ジェラートR65

最近、負のオーラ全開でしたので いつものパン屋さんに行ってきました 眼の前にあるのが名物の サクサクチーズカレーパン その他 オニオンチーズピザ ショコラパイも 比較的お手軽な値段で売られています 私事ですが この日は着ぐるみの洗濯をしていましてね…

後回しにするから・・・

昨日、職場にて 上司(管理者)から 来月、監査が入るけど 全然準備してません つきましては、午後は事務作業に専念します と、突然言われました が 「それ、半年前にヤバいって話になって こっちで時間空けるように手配したはずだけど 何やっていたの??」…

SNSで思うこと

よく、Twitterのタイムラインで見る言葉 「ジムに行こうかな」 「ヒトカラ行こうかな」 ってつぶやきを目にします 勝手に行けばいいじゃない!! ワールドワイドに聞くことか?それ いちいち面倒くさいなぁと思いながら タイムラインを追うのです ということ…

介護 カスハラ

良く言われるのは 利用者が不穏になった場合 傾聴し寄り添い 相手をわかってあげる と、ありますが 引っ掻かれて わざと転ばれるとか 申し訳ないのですが 介護している我々も心を持った人間であることをわかってますか?って話 一部 金払ってるんだから、や…

伊東市 中国人 多すぎ

皆様こんばんは 最近、中国人観光客が増えて困っているという記事を 良く目にしています 実は我が街ではシンボリックなすり鉢を伏せた様な山容の 大室山が、どうやら何かの聖地になってるらしく 大室山に登山リフトは中国人でごった返しているとか 逆に中国…

多忙の極みと父の認知

皆様こんばんは 最近多忙にて、皆様の記事のご訪問できていませんでした 理由としては父があります 現在、父はステロイド療法を行っていますが ステロイド…思った以上に副作用が強い 抜け毛、顔がむくむ等の諸症状が出ています 「が」 一番困っているのが 「…

清泉寮にて

清泉寮…標高1380mに位置する 青少年育成施設とされています 南麓に広がる清里高原は、標高1,000~1,900mにわたる火山斜面で、近代には原野が広がっていた。本格的な入植がはじまる1938年(昭和13年)以前の清里高原は、「念場ケ原山」と呼ばれる周辺11か村…

グランデール宿泊と萌木の村ROCKでカレーを食す

夜はキャンプファイヤーで楽しみました 明けて翌日 八ヶ岳が少々顔を出しています 超広角で撮るペンション お世話になりました やはり清里、須玉ICを降りた時は30℃でしたが 一気に標高が上がるに従って 下がる気温 翌朝の温度は20℃と大変涼しい さて、チェッ…

清里 ペンション グランデールさんで避暑

皆様、こんばんは 暑くなってまいりました 今回は一足早く 清里に避暑に行ってきました ペンショングランデールさん 清里でも麓の方にある一軒のペンション 昨年はグランピングでお世話になりました 看板犬もおります 大きいわんこかわいい その後は夕食です…

癒やし乗り鉄最終回

お隣のフランスの方が日暮里で降りまして 静かになった車内からの上野駅到着です スクリプトの関係で動画の真下に書けなくなってしまった しかしながら 区間限られてるとはいえ 高速でかっ飛ばすスカイライナーは乗ってみる価値有です この後は上野から わが…

帰りはスカイライナーで160kmを体験

さて、帰りも成田空港までバスです しっかりと撮れた芝山鉄道の終着駅 芝山千代田駅 伊豆半島に帰るには すぐ来るJRの成田エクスプレスか ちょっと待って スカイライナーに乗って帰るという方法がありました これ、追々電車一本逃すか否かのところですが ス…

航空科学博物館最後は展示物で

航空科学博物館の最後は 屋外展示にて 小型の飛行機が多数展示されています 写真は1969年三菱重工製のMU-2 そのお隣 車界隈では 三菱と来たら…な感じですが こちらは富士重工業製のFA-300 先出の三菱とともに試作機で ビジネス専用機でした お隣に展示が…

航空科学博物館でテイクオフ撮影

テイクオフ撮影も最後の方になってきました こちらでテイクオフ撮影をしていましたが コレだけ飛ぶと 一つ疑問なのが「騒音」 ここで成田空港に関する騒動の紹介 今でこそ平穏?な成田空港ですが 空港開港当初は抵抗する過激派との抗争が耐えませんでした 管…

航空科学博物館からのテイクオフ画像

今度は最初は引きで撮って見ました 一気に寄せて Fedexの機体のようです 今度はスマートな機体です テイクオフです 一気に引きから 寄せて行きます 写真はエバー航空 台湾の航空会社です

航空科学博物館からのテイクオフ撮影

再度、テイクオフの画像を撮影してゆきます 連写で撮影してますので あまり代わり映えはしませんが テイクオフの画像をどうぞ 成田空港の管制塔 空港の離発着などを指揮する場所です

航空科学博物館特別展示棟からのテイクオフ撮影

ちょっと塔が邪魔ですが テイクオフ撮影継続 一気に上昇していきます 今度の航空会社 今度はジェットスターですね やはり羽田に来て欲しいです さて・・・また離陸の機体列が出来てきています 3機待ち ほんとに大変そうです

航空化学博物館特別展示棟からの飛行機撮影

結構な枚数撮りましたが 今度は特別展示棟から撮ります ちなみに写真右の上のガラス張りのところから 昨日までの記事は撮影していました 特別展示棟はホールの他 シミュレーター等の有料の体験ができます まずは素振りです というかテイクオフを撮りそこねま…

今度もランディング撮影

管制台から またランディングを狙います 無事着陸 タイヤの全荷重がかかるんでしょうね・・・ すごい煙 タイヤをマジまじと見ましたが 溝は無いようです そりゃそうか 無事にランディング成功して ターミナルに向かいます ざっとの全体的風景 手前が貨物扱い…

航空科学博物館からのランディング撮影

今度はテレ端で地上に接近する飛行機を狙います 一番緊張する一瞬ですね まもなく 地上に スレスレからのランディング ランディング タイヤ接地の際に凄い煙が やがてターミナルに向けて転回 多分貨物機かな 今回はランディングの撮影を致しました ひっきり…

航空化学博物館からのテイクオフ撮影

テイクオフ撮りそこね 真上を轟音を立てて飛んで行きます Jet starですね 格安航空会社 目の前には貨物の飛行機が駐機 荷物の搬送をしていました で奥に出発待ちの飛行機が3機… これを捌くのだから管制塔の仕事ってすごい これだけ溜まっているので 次々と飛…

航空化学博物館からのテイクオフ写真

今回、航空化学博物館に的を絞ったのは ここにあります 飛行機のテイクオフが見れる&撮れる事 テイクオフからの 望遠で接近写真が撮れるのも良い 航空会社まで分かってしまう 後で知った情報ですが 私が行った時間は 目の前の滑走路はテイクオフだけとの事 …

航空博物館の展示観覧

航空科学博物館の展示 滑走路の模型 パネルにて現在就航中の航空会社を紹介していました ワタシ的には東亜国内航空をですね 館内で映える場所 この構図ですと 本物みたいに見えるかも ここからが本番で 展望台にやってきました この場所はこんな感じで フレ…

航空科学博物館にやってきました

やってきましたのは 航空科学博物館 飛行機の進化の歴史や 飛行機の構造 実際の機体展示をしている博物館です まず飛び込んで来たのは こちら メカメカしい こういうのからしか得られない栄養素(しつこい) こちらはジェットエンジンでして 実物のエンジン…

心癒しの乗り鉄

皆様、こんばんは さて 「電車でお出かけしたいゲージ」はリミット メルトダウン寸前だったので 日帰りで行ける場所 あまり行かない場所 のどかな場所 を検討に検討を重ねて 行ってまいりました 写真は伊東といえばの祇園の唐揚げです 凄く久しぶりの新幹線 …

横浜ふらり鉄道旅

やってきたのは 横浜駅 とにかく、電車に乗りたかったので お昼件夕食は豚カツ和幸にて 結講満腹になりますね 所用が済んで 課金で帰ります 久しぶりに買って行きますか 乗り過ごしても大丈夫な範囲の 三島行きのこだまにて帰還 昔は社内販売で購入出来た シ…

久しぶりの鉄分摂取

皆様、こんばんは 最近はキャラを積んで 車移動が多くて 本来は電車が好きなので 鉄分が不足すると どうやらイライラする模様 なので、補給してまいりました ええ、鉄道成分の方です Feは大丈夫かなとw

お蕎麦屋「16」さん

皆様、こんばんは 先月の25日 父が取り敢えずの退院をいたしました 病名「急性免疫性肝炎」 本来女性に多い病気 免疫機能が異常をきたし 本来攻撃することのない 肝臓を攻撃することで 肝機能が悪くなり また、白血球の数も一気に減少することにより 感染症…