たーぼぅ’S BLOG Kitchen Ver.Ⅱ

ココログよりのお引越しです。写真とドライブを趣味としています。住所柄、温泉等もご紹介して行けたらと思います。何卒よろしくお願い致します。カメラはPENTAXK-70にSIGMAの30mmF1.4 Artレンズ、SIGMAの17-50mmF2.8 を使って居ます。

デジイチ紀行

ロマンスカーミュージアムラスト

今度は最新型のGSEの模型を激写 GSE=Graceful Super Express 4年ほど?前にデビューした 最新型のロマンスカーになります 列車が駆け抜けていくと 後ろのパネルが変わっていく仕掛け 小田急沿線の街並み 新宿駅に滑り込むGSE そしてストーリーは完結…

ロマンスカーミュージアム⑧小田急沿線のジオラマ

小田急と 登山電車の乗換駅 箱根湯本 写真撮って気が付きましたが 端っこに登山電車が ロマンスカーミュージアムがある 海老名駅 実は一時間置きにショーが始まるんですが 丁度VSEがやってきたので 海老名駅で補足 さらに小田原駅で補足 小田原城と被ってし…

ロマンスカーミュージアム⓻

東京都庁と 今は無き小田急デパート ちゃんと実物通り 緩急線の地下ホームと 急行、特急の地上ホームの二層になってるのが 細かい設定 そして、ここは町田駅 江ノ電ですね 新宿南口 よくできています 江ノ電再度 鎌倉高校前 VSEを発見 小田原駅になりますね

ロマンスカーミュージアム⑥唯一無二のダブルデッカー車

さて、RSE車には ロマンスカーで唯一 ダブルデッカー=二階建て車両があります 早速乗り込んでみましょう これまた小田急では 最初で最後のグリーン車になります 一階はコンパートメントになっています 二階は2+1のシート配置のゆったりとした配置になって…

ロマンスカーミュージアム⑤あさぎり専用車両

続きましてはこちら 御殿場までの特急「あさぎり」は ずっとSE車を使用してきましたが JR東海より車両の更新の願いを受け 新型車両を導入致しました RSE=Resort Super Express 珍しくJR東海の371系も小田急に乗り入れるという形になっています 加えて、沼津…

ロマンスカーミュージアム④短命だったロマンスカー

時は1987年 この頃はバブル絶頂期で 箱根に向かう観光客も増大 とともに一味違うものを求められた時でもあります 伊豆急でも「リゾート21」が運用開始になったりしていました 小田急でも当時流行って居た 高い位置の「ハイデッカー仕様」のロマンスカーを発…

ロマンスカーミュージアム③

SE車とNSE車は車内に入ることができるので 早速入って見たいと思います まずはこちら SE車 1960年代製造の車両ですが (60年前) 特急車両という感覚で あまり古さが感じないですね 続いてNSE車 この形式より 11両の固定編成になり カーブをスムーズに曲がる…

ロマンスカーミュージアム②LSE

まずは新しい車両で7000系 ロマンスカーLSE Luxury Super Expressの略で 小田急のロマンスカーには 大体3文字のアルファベットが当てられています 展示車両だからこそ 細かく見れる 行き先表示もこんな感じだったんですね 1980年に登場した本系列 80年代の…

ロマンスカーミュージアムに行ってきました①

皆様、こんばんは 2月の連休も前の寒い雨の日 久しぶりにロマンスカーに乗って鉄旅 ミュージアムが行き先ですが こんな車両が展示されているところ いかにも戦後すぐの車両です その名も モハ1型 小田原急行電鉄が最初に受注した オリジナルの電車 新宿は良…

まぼろし博覧会の桜とメジロ

まぼろし博覧会の中も回ってきましたが だいぶ広がっていて 今まで一周できなかったのですが 昨年の終わりあたりから一周できる様になり 利便性が上がりました そのあとは館長のセーラちゃんとお話し しばしの撮影タイムでした タネ明かしをすると 着ぐるみ…

まぼろし博覧会の桜とメジロ

先だっての大仁は ヒヨドリが多かったですが ここは本当にあちこちに メジロが飛んでいました この時はちょっと遠かったですが 何度か探していると 近場にメジロがやってきました これは好きな絵です シャッターを切りまくってました

まぼろし博覧会の桜

まぼろし博覧会には河津桜が沢山植えられていまして この時期になると 満開になります サブカルチャーの聖地として 中には眉を顰める方もいますが 結構楽しめます とはいえ、まぼろし博覧会的要素が無いのですが 後ろの温室で何となく察して頂ければと思いま…

ホテルサンバレー伊豆長岡の中庭

翌朝のホテルの中庭 此方も河津桜が綺麗に咲いていました 広い中庭を散策です 結構歩きがいがありました 枝垂れ桜もあり風情があります 名残惜しいですがチェックアウト 向かった先はこう見えてサブカルチャーの聖地 まぼろし博覧会になります

ホテルサンバレー伊豆長岡での夕食

それでは夕食タイムです 一応バイキング形式ですが バイキングの種類も豊富なのが良い タコのカルパッチョ 天ぷらも河豚がでています ローストビーフ 何とか食べましたが デザートは別腹で行くと言う 庭園を散策 竹あかりが灯されていました

再度大仁の河津桜並木へ

皆様、こんばんは 昨日までの記事とは別の日に 大仁の河津桜を撮影しに 行って来ました この頃が本当の見頃だと思われ 今回友人を連れて行きましたが 満足していました 河津桜鑑賞の後は… 此方のホテルに一泊しました ホテルサンバレー伊豆長岡 入り口には雛…

大仁狩野川の河川敷の河津桜ラスト

最後はヒヨドリと 自転車道になってしまった道 そして鮮やかな 河津桜並木でお別れです 今回もご覧いただきありがとうございました

大仁狩野川の土手の河津桜並木⑥

昨日の記事で結構近くまで ヒヨドリが来ましたが さらに近くまで来てくれました 中々サービス精神旺盛です ただ、シャッター音に気が付いたのか 羽ばたいて逃げてしまいました でもまだ近いところにいて 凛々しい顔を見せてくれます 因みに、 遠くに移ってる…

大仁狩野川の河川敷の河津桜並木⑤

ヒヨドリが遠くにいましたが 今度はだいぶ近くまでやってきました 撮りやすいですね 2.3mほどの距離にいます より近くに 動くものを捉えたときの喜びって凄いですね もう一枚撮影しました

大仁狩野川の河川敷の桜並木④

ついつい メジロを撮りたくなります これからまた冷えそうですが 春の象徴なので 現在職場なのですが なんとカメムシがノソノソと動いて居たり なんだか今年は明らかにおかしい気がします もう一回ヒヨドリに戻ります 母曰く メスのヒヨドリだと オスはもっ…

大仁狩野川の河川敷の桜並木③

花が咲くと 必ずセットで来る動物 それが 鳥です ヒヨドリがたくさん飛んでいました メジロが多そうなんですけど どうもここはヒヨドリの領土(苦笑)のようです 大きいのでバッチリ写ります でも、やっぱりメジロのほうが可愛いですよね ヒヨドリの合間をぬ…

大仁狩野川の河川敷の河津桜②

大仁狩野川の河川敷の桜 ちょっとベンチを撮って見ました 左端にひょっこり被写体 大きなわんこが居ました お母さんが引きづられて居ました^^; この日はホントに曇りで 実はこの後雨が降るという 最近は気温の変化がおかしいですね 記事を執筆してるのは 2月…

大仁狩野川の河川敷の河津桜

皆様、こんばんは 先日、毎年恒例の 大仁にある 狩野川河川敷の桜並木に行ってきました 大きく且つ致命的になったのは 近くに大きな駐車場ができて 今まで愛車と桜が撮れたのが車両が入れなくなってしまったこと そのせいなのか 金曜日に行きましたが あまり…

ウメジロー@α100②

鳥の撮影はほぼしないですが (結構沼みたいなので) 近くまで来てくれれば 撮りますよね ただ、α100のシャッター音が結構大きいので 意外と逃げてしまうことが多かったです その中でも 花の蜜を吸うのに夢中な個体を 少しずつ撮影していきます 若干アマピン…

ウメジロー@α100①

皆様、こんばんは。 夜勤の終わりに手元にあった α100 せっかくなので撮影してみました 毎度おなじみの庭の梅ですが 16年前のカメラとは思えないほど フォーカスが合ってるような気がします これが部屋から撮影できるのも 幸せな環境なのかもしれませんね す…

実は…

実は私は写真…カメラが嫌いでした 中学の時に 親がフィルムの一眼レフカメラを持ってまして とりあえず持たせてもらいましたが 重い… 半押しピン合わせが分からない 量産したのはブレブレ写真 挙句に蓋開けて感光させてしまい… 親に怒られてから一眼は触りた…

修善寺 田舎食堂さん

皆様こんばんは 先だって梅を見に行った時に 気になっていたお店んい入ってみました 修善寺「田舎食堂さん」 店内はスッキリした作り 何の気無しに頼んだ 唐揚げ定食 写真ではわかり難いですが 中々大盛り 母がアジフライを頼んだのですが 大盛り… でもホク…

熱海桜を見て来ましたラスト

熱海桜の写真も終盤戦 水湧く所に舞い散る花びら で多分この頃から熱発してたんでしょうね… その後は前述の通りなんですけど 只今執筆が2月6日 やっと食事が喉を通る様になりました 今まではゼリーがやっと ヨーグルトも少し粘度があるので 一瞬いいのですが…

熱海桜を見て来ました④

今度はメジロが近くにいたので ちょっと追ってみました 中々に忙しいですね💦 去年は沢山いたんですけどね 今年はなんとなく少ない様子 再度花撮りに 寒い日に差し込む陽光 これは冬ならではの優しい日差し

熱海桜を見て来ました③

熱海桜の撮影 この桜のいい所は しっかりとピンク色をしています なので色がはえるのがよろしい 逆光だと色が潰れがちですが、 淡いピンクがしっかり残ります これから…と言うか既に開始してますが 当方では河津桜祭りが開催中 昨年迄はコロナでお客さんがあ…

熱海桜を見て来ました②

訪問時間はちょっと日が傾き始めた 14時頃でしょうか なので、私が好きな 逆光写真を撮り放題でした 最近は意識して逆光写真を撮ってしまいがち この辺りは撮影者の好き好きなので なんともですよね この写真が最たる例でしょうか この辺とか… これが丁度光…