たーぼぅ’S BLOG Kitchen Ver.Ⅱ

ココログよりのお引越しです。写真とドライブを趣味としています。住所柄、温泉等もご紹介して行けたらと思います。何卒よろしくお願い致します。カメラはPENTAXK-70にSIGMAの30mmF1.4 Artレンズ、SIGMAの17-50mmF2.8 を使って居ます。

ゆるキャンの聖地へ遠征②

IMGP0096

ちなみに…

駅の反対側には

うなぎのお店

「さくめ」さんがあります

結構待ってる人がいました

うなぎって高いよね…多分

でも待ちなんだ…

 

IMGP0091

あ、言い忘れましたが

ここは新所原駅掛川駅を結ぶ

旧国鐵二俣線

天竜浜名湖鉄道の駅になります

IMGP0088

軽快気動車が来ても

警戒()を全くしないカモメ

 

IMGP0119

この様はヒッチコックの映画「鳥」を連想させます

件の喫茶店で餌(パンの耳が沢山)を100円で購入するとともに

臨戦態勢で臨んできます

 

IMGP0112

写真の如く頭なんて余裕で乗ってきますからね…

お願いだからフンをしないで欲しい

(されなかったけど)

 

IMGP0122

餌を求めて

襲いかかって来ました

IMGP0123

餌は手に載せちゃダメ

手を突かれます

言うほど痛くはないですが

食パンの耳なので長くつまんで戦います()

 

IMGP0129

どうですか?

まさに鳥に襲われている感じでしょ?

 

ゆるキャンの聖地へ遠征①

 

IMGP0025

皆さん、こんばんは

実は先日、私のランクアップの為の試験がありまして

結構な重荷になっていたのですが

そこより開放されました

今回は試験場で再会した車友達と

ゆるキャン聖地巡礼と洒落込もうという魂胆

まずは再びの浜松駅降臨

このビルは遠鉄百貨店というデパート

 

 

IMGP0042

遠鉄=遠州鉄道

前の写真の百貨店の裏手、新浜松駅から

天竜市=現浜松市天竜区西鹿島まで結ぶ

地方私鉄です

地元では赤電と呼んでるそう

地方私鉄でも、都市部の高架化

単線ですが入れ違い可能駅ではすれ違いが必ず行われ

本数を多くするサービス

(フリークェントサービス)

車両も近代化されており

なんとデジタルサイネージが配備されています

 

IMGP0043

途中の浜北で友人の車に乗り換え

浜名湖佐久米駅へ

 

IMGP0097

偶然、ゆるキャンの聖地でありまして

今期?で出てくるようですね駅内はこんな感じ

当然無人駅ですが

となりに喫茶店あります

 

IMGP0107

私が撮りたかったのは

こちら

IMGP0046

ここは冬の間

ゆりかもめが沢山飛来します

で、途中餌付けもしてることもあり

熱烈すぎる歓迎を受けます

 

IMGP0049

車だと浜松SAが一番近いです

すぐに来れます

 

IMGP0055

完全に人馴れしてますね

近づいても平気です

浜松より帰還

IMGP0027

さて、帰還しますが

それまでの間にも

新幹線が沢山と通って行きます

 

IMGP0028

まずは、浜松駅停車のこだま号

IMGP0029

N700 Sは乗務員室のドアから先頭部に掛けて

青いラインが入っています

この車両は入ってませんので

N700 Aと言ったところですね

 

IMGP0030

横から抜き去る新幹線

 

IMGP0031

帰りの列車がやってきました

 

IMGP0032

私ともうひとりくらいでしょうか…

…これが土曜日の午後の新幹線の風景です

 

IMGP0034

静岡駅近くにて

313系とのデッドヒート

…を写そうと思いましたが

シャッタースピード設定になってなかった罠

流せなかった…

 

IMGP0038

最後の〆はやっぱりこれですね

富士山です

新富士駅付近で撮影

 

東海道新幹線の新型車両「N700 S」使用の「こだま号」に乗る③

IMGP0019

浜松駅にて

1号車

 

IMGP0021

 3号車

IMGP0022

N700Sは J編成と呼ばれています

 

HORIZON_0001_BURST20210130115448752_COVER

浜松は楽器の街

カワイピアノと

この反対側には

ヤマハのコンサート機材がおいてありました

 

DSC_0101

 スマホカメラの広角で撮った

浜松駅前

駅前のランドマーク

アクトシティと駅が入っています


IMGP0024

ちなみにデジイチですとこんな感じ

 

IMGP0025

反対側は遠鉄百貨店

ここに新浜松の駅がありまして

西鹿島まで遠州鉄道が伸びております

DSC_0103

食事は駅ビルの中にあるお蕎麦屋さんで

これで帰宅します

 

東海道新幹線の新型車両「N700 S」使用の「こだま号」に乗る②

IMGP0011

来る時に乗ってきた

伊豆急線の電車とデットヒート

 

IMGP0015

熱海ー三島間は10分と掛かりません

あっという間に到着

 

IMGP0013

車内もだいぶクリーンで明るくなりました

シートもちょっと明るい青になりました

 

IMGP0014

 床が波紋状に変更になりました

それと肘掛けの先に全席コンセント付属

 

210130_111534_sh

新幹線は静岡駅に到着します

もう一つのギミック

駅に近くなると照明が明るくなる

撮影失敗 

HORIZON_0002_BURST20210130110029257

外見よりも中身がだいぶ進化してますね

ちなみに私2号車に乗っていますが

ワンランク上の乗り心地を体感したいのであれば

1,5、12、16号車がオススメ

1,16号車は先頭車

5、12号車は集電装置(パンタグラフ)が装着されているので

振動対策として

フルアクティブサスペンションが導入されています

ちなみにN700系セミアクティブサスペンションでした

リッチな方は8,9,10号車のグリーン車もフルアクティブサスペンション採用なので是非

 

IMGP0017

 シートですがN700系グリーン車で採用されていた

座面が沈み傾く「シンクロナイズドコンフォート」」のライト版が

普通車のシートでも採用されています

普通車でも疲労感は少なそうですね

210130_114537_sh

名残惜しいですが

浜松到着アナウンス

車内がほんわり明るくなって居ます

 

IMGP0019

浜松駅に到着

今更ですがスプリームとは「最高の」という意味

最高のN700系となります

ちなみにN700Aは進化したという「Advanced」の略

 

IMGP0020

スプリームの証、運転席のドアのところより更に先頭に向かって伸びる

青い線

これがN700Sの大きな特徴です

東海道新幹線の新型車両「N700 S」使用の「こだま号」に乗る

IMGP9548

皆さんこんばんは。

突然ですが上の写真と

 

IMGP0007

上の写真を比較してみてください

…あまり変わりませんよね(;´∀`)

でも2枚目の写真の新幹線

実はこちら

IMGP0008

 昨年の7月に登場した

新型新幹線

N700 Sになるんです

っていうか、正面から見分けがつかない(;´∀`)

という方に見分け方を

IMGP9548

こちら、普通のN700 A

先頭形状がエアロ・ダブル・ウィング型という形

ちなみに前照灯はHIDです

 

IMGP000701

こちらN700 S

先頭形状はデュアル・スプリーム・ウイング型

…あまり変わらないじゃん…

赤く囲った部分

N700 に比べエッジが立っています

にしても、ネーミングが厨ニを拗らせた感じの(ry

私は嫌いじゃないよ。その精神👍👍👍

あと最大の特徴は青丸で囲った青いラインが入っています

これが見分けるポイント

前照灯は高照度LEDとなり省エネに貢献しています

IMGP0009

では、早速乗車を…

ってここ熱海駅でひかりもあまり止まらないよね

なんでN700Sが止まってるの?

のぞみ、ひかり運用ではないの?

IMGP0010

その答えはNOです

一部コネクションよりの情報で

3本か4本程

こだまの運用に就いておるという情報を頂戴しました

てか…車内…私ともうひとりだけ

IMGP0012

一番の変更点

車両上端のサイネージ

液晶表示で色々写ります

この列車は「こだま715号新大阪行」です

ただしこの列車ではなく

一本後のこだま号に運用される場合が多分にあります

しかもその列車は名古屋止まりです

裏を話すと本当は一本後のこだまに接続する予定でしたが

相変わらずの大雪で(関ヶ原)遅れが出ていて

この列車に乗れたという話

県外に出るのは憚られるので

ギリの浜松まで乗車します

 

孝行ドライブラスト旦那さんの形見の品

IMGP0001

熱海から帰還して

おばあさんの家にちょっとお邪魔しました

その理由とは…

 

IMGP0002

おばあさん、実は一昨年、旦那さんを亡くしております

それまでは、旦那さんの運転であちこち出かけていたそうですが

旦那さんが亡くなってより

足がなくなってしまい、どこも出ることが出来ずに居るそう

出かけると言っても病院めぐりなのだそうで

今回、それを見かねた母が連れ出したと言う形なんですけど

旦那さんは実は写真が趣味だったそう

だったら少しでもお金に変えれればと見ることに

旦那さんはMINOLTA使いだったようで

XF1というカメラがあり

それに対応するズームやマクロレンズなどが結構あったのですが

残念なことにかなりのカビが生えてしまっていて(;´Д`)

色々見て使えそうなのが

デジタルカメラ2台

MINOLTA使いとしてはやはりのSONYの「α100

CMOSセンサー全盛の現在にあってCCDセンサー機

更にコンパクトフラッシュCFカード

でも味がありそうな一台

もう一台はPowerShot

乾電池で駆動し、今でも撮影可能

で、見たらデータがパワーショットには残って居り

生前の旦那さんの何気ない日常の一コマ

お孫さんとの写真などが残っていました

もしかして…と思い

バッテリーが死んでるαからもデータをサルベージ

それがこちら

f:id:tabouaxela:20210201204645j:plain

f:id:tabouaxela:20210201204709j:plain

f:id:tabouaxela:20210201204736j:plain

f:id:tabouaxela:20210201204809j:plain

f:id:tabouaxela:20210201204828j:plain

赤ってどうしても色潰れが起きやすいんですけど

しっかりと撮れているのには驚きです

f:id:tabouaxela:20210201204957j:plain

実は記事を拝見させて頂いてる度に

SONYの一眼が気になっています

実に綺麗にしかも自然に写って居るのが好感が持てるんです

α100はバッテリーチャージャーをオクで落として

再度使えるようにしたいと思います

旦那さんの形見の品だから

使ってなんぼだと思っています

αは旦那さんが好きな花の写真データでしたが

PowerShotの画像はご家族の写真なので

プリントアウトしておばあさんにお渡ししたいと思います